阿波半田手延べそうめん|徳島県・つるぎ町半田|亀吉製麺|麺びじん|半田そうめん|製造・卸・販売|かめよし

美味しい食べ方
  1. トップページ > 
  2. 美味しい食べ方
美味しい茹で方
美味しい茹で方

● なるべく大きなお鍋で、湯を多く沸かしてください。
● 沸騰したらパラパラと入れ、ふき上がったら、差し水(コップ一杯位)をしてください。一度箸で軽くかきまぜ、ふきこぼれない程度の火加減で、約3〜4分茹でます。
● 素麺が半透明になりますので2〜3本取出し、麺の硬さを確かめてお好みの硬さまで茹でます(茹で過ぎぬようご注意ください)
● 茹であがりましたら、ザルに移し、手早く冷水でかけもみ洗いし水気を切ってください。
●

お好みの調理でお召し上がりください。
※茹でたてをお召し上がりください。風味とコシがあります。

いろいろなお召し上がり方
いろいろなお召し上がり方

夏場の冷やしそうめんの他、熱くしても美味しく召し上がれますので、味噌汁、にゅうめん、カレーそうめん、焼きそうめん、チャンプルー等色々な工夫をしてお召し上がりください。
水洗い後に調理をしていただくと麺のコシが強くなりますので、より一層美味しく召し上がっていただけます。

鯛にゅうめんの作り方
鯛にゅうめん

【材料】
そうめん3束・薄焼き卵・鯛3切れ・みつ葉・だし汁・しょうゆ

【作り方】
(1)そうめんを茹でる。
(2)鯛の切り身は小骨を抜き、塩をして10分おく。
(3)だし汁は、醤油で味を調える。
(4)鯛をザルに並べ、熱湯をかけ、水にとり、
  冷ましてざるにあげる。
(5)温めた器にそうめんを入れ、熱しただし汁をかけて、
  鯛・みつ葉・薄焼き卵をのせる。

保存方法

直射日光、高温多湿を避け、常温で保管してください。臭気の強いもの(石鹸、樟脳等)の近くには保管しないでください。
 
 
 

商品紹介へのリンク
お問い合わせへのリンク
トップページ
亀吉製麺について
商品のご紹介
美味しい食べ方
特定商取引法の表記
お問い合わせ
個人情報保護方針
スタッフブログ
サイトマップ
 有限会社亀吉製麺 
徳島県美馬郡つるぎ町半田字松生257番地
TEL.0883-64-3219
FAX.0883-64-3922
---------------------------
麺類の製造・販売・卸
---------------------------
▲このページのトップへ
| トップページ | 亀吉製麺について | 商品のご紹介 | 美味しい食べ方 | 特定商取引法の表記
| お問い合わせ | 個人情報保護方針 | スタッフブログ | サイトマップ|
<<半田そうめん|徳島県・つるぎ町半田|亀吉製麺|麺びじん|製造・卸・販売|有限会社亀吉製麺>> 〒779-4401 徳島県美馬郡つるぎ町半田字松生257番地
 TEL:0883-64-3219 FAX:0883-64-3922
Copyright © 有限会社亀吉製麺. All Rights Reserved.